こんにちは(^^)/
皆さん、知ってますか?
ワイングラスでいただく高級緑茶って♪
しかもボトリングティーです!!
どんな緑茶なのか調べてみました(^-^)
出典:和茶倶楽部
【高級ボトリングティー『息吹』の特長】
1.作り立て・ボトル系のお茶の概念をくつがえす美味しさ
作り立ての美味しさを味わっていただくために、受注をいただいてから生産。酸化防止剤(ビタミンC)や人工香料、着色料など不使用。2.プロが淹れた究極のうま味と金色透明の白ワインの様な水色は、
数々の賞を受賞する製茶工場&鑑定のプロの共同研究
お茶を美味しく淹れるプロの味を再現。日本に37人しかいない、日本茶鑑定士、ティスティングのプロが監修。数々の賞を受賞する製茶工場が、満を持して発売。
プロが氷出しで淹れた時の最高級の深い旨味と、のど越しの良い最高級煎茶独特の渋味を同時にお楽しみいただけます。
水色は、にごりのない、金色透明。普通蒸し煎茶の最高峰と言われる、白ワインのような水色です。3.希少品種「金谷いぶき」使用
20年以上の歳月をかけ、約1,200本の中から選別し育種、2009年に世界緑茶コンテスト、フロンティア賞を受賞した、地元にしかない品種「金谷いぶき」を使用。両品種の親は、お茶好きにはたまらない、幻の品種といわれる旨味成分の多い「摩利支」と、香り高い「さやまかおり」。
今回使用しているお茶の木は、7年前に地元の小学3年生が栽植したもの。7年後の成木になるのを機に摘み取り製造。さらに旨味成分を増やすために、摘み取り1週間程前から、茶園に被覆を施しました。
新技術、コールドエクストラクション製法にて低温抽出することで、この味わいが可能となりました。4.温度変化による花の香りと味わいの違いをお楽しみいただけます
この品種の持つ特長、独特な花の香りと温度変化+空気の入り方による香りの変化を、そこはかとなくお楽しみいただけます。5.各種コンテストで入賞、地元島田市も公認のボトリングティー
【平成21年度O-CHAパイオニア賞 新技術・新商品開発大賞】受賞の品種「金谷いぶき」を使用。【世界緑茶コンテスト2016】 金賞受賞
他にもノミネートされた、『息吹』よりも高単価の高級ボトリングティーを抑え、プロも認めた味。【島田市公認ブランド「島田の逸品」2016】認定
高級ボトリングティー『息吹』は島田市の宝と称され、“島田市公認ブランド「島田の逸品」2016”に1位で認定されました。工場見学に訪れた方からは「これは凄い!」「飲んだ事がない」とのお褒めの言葉をいただきました。6.お召し上がりはピノ・ノワールグラス(リンデル社)のワイングラスで
(リンデル社ソムリエ様のご推薦。)
高級ボトリングティー『息吹』の特長を最大限活かす、ワイングラスを探しました。
通常のグラスとでは、味に違いが!【高級ボトリングティー『息吹』の概要】
名称 : 高級ボトリングティー『息吹』
発売開始日: 2016年12月
販売料金 : 17,280円(税込)
サイズ : 縦360mm×横115mm×幅100mm
カラー : 化粧木箱入・風呂敷包(紺)・熨斗対応可
販売店 : 直販
確かに凄いお茶ですね。
しかし価格を見ると、やはり緑茶だと思うと
庶民の私にはとても手がでませんね。
興味のある方はぜひご賞味ください♪
良かったら、感想も(^_-)-☆
コメント